歴史ファイル

愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ

2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

【新選組 全隊士②】 新選組ができるまでに入隊

文久3年(1863年)5月頃 松原忠司 新選組・四番隊組長、柔術師範 播磨国出身。北辰心要流柔術 文久3年5月頃に壬生浪士組に入隊。尊王攘夷派を京から追放した政変「八月十八日の政変」に参加した。 坊主頭に白鉢巻き、大薙刀といういでたちだったため今弁慶と…

【ハヌマーン】の絵

このブログは日本史を題材に、あんまり一般的に知られていない人物やストーリーや事件を書こうと思ってますが、今日は数年前に友人の「ハヌマーン」を描いてくれっていうリクエストで描いたものをアップしました。 ハヌマーンは「西遊記」の「孫悟空」のモデ…

【新選組 全隊士①】 壬生浪士結成二十四士

文久3年3月 壬生浪士結成時 合計24名 芹沢一派 芹沢鴨 壬生浪士組初代・筆頭局長 神道無念流・免許皆伝。鉄の扇をいつも持ち歩いていた。 水戸脱藩浪士。江戸で浪士隊に参加し、六番組小頭に任命されている。 その後壬生浪士組の筆頭局長となる。局長は他に…

【新徴組・中沢琴】幕末の最強女性剣士はとてもイケメン

戦争というまさに男の世界で幕末を駆け抜けた女性剣士がいた。 男勝りの剣術を駆使し、新選組が結成される前の近藤や土方らと行動を共にし、戊辰戦争を生き抜いた幕末の最強剣士。 中沢琴 【中沢琴】幕末の最強女剣士 天保10年(1839年)、上野国利根郡利根…

【破斯清道と李密翳】 シルクロードを越えた平城京の役人

私たちが思うより古代の日本というのは国際色豊かだった。 8世紀・奈良時代、シルクロードはローマから長安を結ぶ貿易の大道であるが、世界遺産の正倉院に収められてる宝物にわかる通り、奈良・平城京は海外からの多くの遺物が発掘され、シルクロードの最終…