歴史ファイル

愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ

2018-01-01から1年間の記事一覧

【野見宿禰 VS 当麻蹴速】相撲の始祖の対決はキックボクシング

【当麻蹴速】 蹴りの達人 『日本書紀・垂仁紀』には 「当麻邑に勇み悍き士有り。当摩蹶速と曰ふ。 其の為人、力強くして能く角を毀き鉤を申ぶ。恒に衆中に語りて曰はく、『四方に求めむに、豈我が力に比ぶ者有らむや。何して強力者に遇ひて、死生を期はずし…

【樋口季一郎と東条英機】 ユダヤ人難民救出 黄金の碑に刻まれた軍人

昭和13年(1938年)3月 満州国とソ連の国境沿いにあるシベリア鉄道・オトポールという街に多数のユダヤ人が現れた。 【ユダヤ人難民】ナチスの迫害から逃れ東へ ヨーロッパにおいて、ユダヤ人はキリストの磔刑に関与していたとされているため、古くからキリ…

【阿倍仲麻呂-後編】叶わぬ帰国 日本人初の国際人

叶わぬ帰国 日本人初の国際人

【阿倍仲麻呂-前編】天才留学生の波乱万丈の人生

天才留学生の波乱万丈の人生

【上毛野田道】古代日本の英雄は大蛇の化身

上毛野 田道(かみつけぬのたじ) 仁徳朝の武人で『日本書記』に伝わる古代の英雄。 【兄・竹葉瀬】 詰問使として新羅へ 仁徳天皇53年 (367年)、新羅が朝貢をしてこなかった。 夏5月。まず初めに、上毛野君(かみつけのきみ)の祖先の竹葉瀬(たかはせ)…

【吉備津彦命 VS 温羅】桃太郎のモデル 大和朝廷と鉄の王国吉備の戦い

誰もが知ってる桃太郎 桃太郎といえば、川から流れてきた桃から生まれ、キビ団子をエサにイヌ・サル・キジを家来に鬼ヶ島に住む鬼を退治した英雄で、日本で一番知名度の高いおとぎ話だが、この桃太郎にモデルがいたことを知っているだろうか。 日本各地に桃…

【蘇我氏 vs 物部氏】丁未の乱 仏教と神道の対決

仏教伝来 (蘇我稲目 VS 物部尾輿) 552年、『百済の聖明王』から金銅の仏像と幡蓋(はたぎぬがさ・寺院の装飾品)、経典が献上された。 欽明天皇は素晴らしいものだと喜んだが、群臣に仏を祭るべきか相談したところ、大臣・蘇我稲目は 「西蕃諸国々はみなこ…

【ガネーシャ】の絵

日本史と関係ないけど、ヒンズー教のガネーシャを描きました。会社の先輩に勧められて読んだ「夢をかなえるゾウ」に登場してきたので、描いてみました。

【日本という国名の由来】 誰が名付けたの?

スポーツなどで大合唱するニッポン!ニッポン!ニッポン! 私たちの国名『日本』。生まれたときから自然と当たり前にあるものだけど、この名前の由来や語源ってなんだろう?いったいいつから使っているのか? はるか昔、先史時代は日本は字を持っていなかっ…

【倭国大乱】乱立する倭の国々

// 卑弥呼の邪馬台国はどこにあったかなど、昔の倭と呼ばれていた日本にはほぼ邪馬台国のみあったように思われているが、かつての倭は『三国志 魏志倭人伝』によると、「倭人は帯方の東南大海の中にあり、山島に依りて国邑をなす。旧百余国。漢の時朝見する…

【衛温と諸葛直】三国志の武将が日本を探して万里の旅へ

三国志時代の末期の末期。魏の曹操も、蜀の劉備や関羽、張飛などの英雄もこの世を去ったていた。 三国の一角、『呉の孫権』は西暦229年(黄龍元年)初代皇帝に即位した。 翌230年、孫権は『衛温』と『諸葛直』に突如むちゃ振りした。 孫権が二人に命じた。 …

【帥升】 歴史上初めて登場した日本人

日本人が歴史上初めて登場したのは『邪馬台国の卑弥呼』でしょ?と思ってる人も多いのではないかと思います。 日本人が日本・世界の歴史書上に初めて名前を残した人物。 その名は『帥升』 誰? そんな日本人にとって記念すべき人物、帥升。まったく有名じゃ…